kasikasi.com

駄菓子によくある質問  ( Iinteresting Question ) 






★ 


★ 


★ 

★ 


★ 

★ 



 











Top Page 駄菓子とは? 詰合せ駄菓子のページ 新商品の発売日 Shop Page









関西だけで売られている駄菓子はありませんか。2004.1.8

流通の発達した現状では、関西だけの駄菓子はありません。

関西人の味覚はメジャーですから、その駄菓子はメジャーな性格をもって
います。ですからその製品はどこでも受け入れられています。

また、駄菓子の市場が狭いので関西だけでは成り立たないことも有り、
名古屋、東京、の大都市圏に販売されます。また、東南アジアなどに
輸出もされています。

一般の菓子では、メーカーが関西をイメージした菓子を販売しています。
例えば、カルビーのポテトチップス(関西だししょうゆ)とか。
みやげ物としてジャイアントプリッツ<なにわ名物たこ焼味>

たしかに関西地域の嗜好性はあり、ぽんせん、おにぎりせんべい
は関西を中心に売られていますが、関西人も全国にいますので、
売られている所は限られていますが、全国にあります。

九州 鹿児島名産のボンタン飴、和歌山の那智黒も一般の流通ルート
にのりどこでも手に入るように、欲しい物は探せば手に入る時代です。







旬の苺を使用した駄菓子にスポットをあてて、イチゴ駄菓子
のランキングを作りたいのですが可能でしょうか?2005.2.8

駄菓子においては生食の苺を使用しませんので、特に季節により苺を
使用した製品の販売量が大きく伸びるということはありません。

チョコレートに乾燥苺や苺パウダーを使用した商品では、チョコレートが
摂氏28度以上になりますと溶解しますので、販売の旬は秋、冬、春でし
ょう。メーカによっては暑い時期の販売は休止しています。

その他の苺味では、飴、キャンデー、ラムネ、ガム、などがありますが、
年中ありますので特に旬はありません。商品のバリエーションの一部に
苺味もありますと言うスタンスです。

以上のように旬の苺の駄菓子ランキングは不可能であります。

(日本テレビの番組のインタビューに答えて2005.2.8午後)






昭和30年代に関西を中心に売られていた駄菓子で
今もデザイン当時とを変えていない駄菓子は何か?

オリオンのココアシガレットは昭和26年より発売しています。
当時は5円で販売しており、原料も砂糖とココア、そしてハッカだけのご
くシンプルなものです。

時代とともに生産量を増やし、大阪から関西一円、全国、輸出までさ
れ、ピーク時には年間1,800万個出荷するようになりました。現在は、品
質安定・安定生産のため、専用の自動包装ラインで機械化生産してお
ります。

デザインはタバコのピースから採ったものです。
平成2年3月 キャラクター「リトルボブドック」をキャラクターに採用しまし
たが、販売店の評判がよくなく、今までのデザインに戻し現在に至って
います。

参考に
より良くするために改良改善は常にに行なわれるのでデザインもよく替
えられます。包装の形態として箱に入ったものはながく続くようです。
包装にセロハン等フィルムを使用した製品はシールの改善
(ピロー包装)に変わった時点でデザインを変更したものが多いようで
す。






チョコレートのお菓子が少なくなりましたがどうしてですか。

 気候の所為です。暑さが菓子に与える影響です。チョコレートの
使用した菓子、特にチョコで表面カバーした商品は熱でチョコが軟らかく
なり、フィルムにチョコがついたり手に付着したりします。温度が低くなる
と、また固まって固形になりますが、チョコの成分が分離し白ぽくなりま
す。害はありませんが食感が悪くなり、味がおちます。

 5月の気候では日中28度以下ですので、直射日光のあたる場所以外で
は融けることはありません。問題は輸送途中なのです。車の中は日陰で
はありませんので、太陽の光を浴びて急に温度が上がり、40度以上に
なります。

 また、暑くなると体調が変り、口あたりのよいもの、冷たいものに嗜好が
変ります。そのため駄菓子店では5月以降は少しづつチョコレート菓子を
減らします。メーカも販売量が少なくなりますので生産を止めたりします。





今、授業で駄菓子について調べているのですが?
近くに駄菓子屋が有りませんので教えてください。

よく売れる駄菓子は何ですか?
 
10円
丸川ガム、うまい棒、おやつカルパス、きなこ飴、帆タラ、蒲焼さ
ん太郎、焼肉さん太郎、こんにゃくゼリー、プリンチョコ、ヤッター
めん、ミニボトル、パックジュース、チョコまん、チロルチョコ、ミッ
クスクィーン
20円
コーラグミ、ぶどうグミ、ももグミ、モンスタースタンプ、チョコバッ
ト、スポーツドリンク、タラタラ、ねり飴、足するめ、甘いかキムチ
30円
ガブリチュウ、コーラシガレット、サワーシガレット、ポテトフライ、
さくらんぼ餅、ミックス餅、サイダー餅、日本一長いチョコ、ベビ
ースターラーメン、ミニビスクリーム、するめソーメン、コーンポタ
ージュ、ヤングドーナツ、わた菓子、カメレオンキャンデー、YFO
チョコ、セコイアチョコ
(平成16年11月1日〜20日現在) 

昔と今では、駄菓子の売れ行きはどう変化しましたか?
  やはり駄菓子を買う子どもの数は減っているのでしょうか?

 出生率の低下とともに販売量は少なくなっています。最近では、第2次
ベビーブームの昭和45年生まれの子供が小学生のときが販売のピーク
です。それ以後、出生率の低下とともに年々販売量は減少しています。

駄菓子を販売するまでの流れ(流通)を簡単に説明して下さい。

 駄菓子によって販売経路は3種類有ります。

メーカー(生産者)→集荷業者(1次卸問屋)→2次卸問屋→駄菓子店
メーカー(生産者)→代理店 (1次卸問屋) →2次卸問屋→駄菓子店
メーカー(生産者)→卸問屋 → 駄菓子店






夏祭りやイベントによく売れる駄菓子は何ですか?

 金・土・日のイベントでは、売れるのは土・日が中心です。
暑い日が続ていますので、チョコ類はあまり売れません。
近辺に駄菓子店のないところの売行き商品は一般の駄菓子店と
異なり、切り口は かわいい 綺麗 とかキャラクター商材が売れやすい
ようです。今回のイベントでは当り付きの商品は扱っていません。

 10円商材全22品目の内、売行きの上位は?

ふ菓子、しずくちゃんガム、ウィットナンバーチョコ、うまい棒、
蒲焼さん太郎、焼肉さん太郎、カルパス、ラーメン太郎、こんにゃくゼリー
飴玉、ガム、ラムネ ・ ・ ・ など

  20円商材全20品目の内、売行きの上位は?

 キャベル太郎、味カレー、テキサスコーン、オニギリせんべい、
とんがりソフト、プチプチ占い、コーラグミ、ももグミ、ミニボトル、
夜空の星、ニューレインボー、甘いかキムチ ・ ・ ・ など

 30円商材は品数が多いので売行きが分散しております。
売行き自体は全売上の77%占めています。

 30円商材全33品目の内、売行きの上位は?

まけんグミ、べビーラーメン、そのまんまガム、ミルクボーロ、
ヤングドーナツ、ポップキャン、ミニビスチョコ、タラチップ ・ ・ ・ など

(平成17年8月30日) 






気候(梅雨時)はお菓子にどんな影響を与えるしょうか?

雨が多いことから湿度が高くなります。おかき、せんべい、スナック類は
湿度を吸て軟らかくなり食感が変ります。カリカリット食べていたものが
ふにゃふにゃとと言う感じでしょうか。

 アルミ蒸着包装の商品ではその影響はあまりありませんが、普通の
PP包装の場合は湿気を吸います。価格の高いお菓子では吸湿材を入
れられますが値算の低いものでは入れようがありません。そこで保存方
法を工夫して高温多湿を避けるしかありません。

一度開封したものは湿気を吸いやすくなりますので、ポリ袋をキチンと折
りたたみ輪ゴムでくくっておきましょう。瓶や缶があれば除湿材を入れて
保存すると長く持ちます。冷蔵庫は湿度が少ないので冷蔵庫に入れる方
法があります。






ウィスキーボンボンと2ボールチョコのナガサキヤは?

ナガサキヤは2000年7月倒産しました。

京都市中京区の高級洋菓子メーカーです。

主な取扱い品目はチョコレート、キャンディ、バウムクーヘンカステラ等

販売先は百貨店、スパー、コンビニエンスストア、直営店、喫茶店など。

駄菓子店には10円商材のウィスキーボンボンや2ボールチョコが出回っ
ていました。

経過---1991年9月期年間売上高約165億円計上していましたが、バブ
ル崩壊後の長引く不況により、法人需要の低迷、消費者の嗜好の変化
などに対応が遅れ、売上高の減少傾向が続きました。1999年9月期には
年間売上高87億円までに低迷しました。

前年の1998年には経営再建計画を策定し、店舗の統廃合、工場売却、
リストラに注力する一方、新製品開発や新規販売先開拓に努め売上げ
の回復に努力していましたが、2000年8月の社債(約5億円)の償還を控
え取引金融機関の融資体制に足並みが揃わず、自主再建を放棄しまし
た。負債は2000年5月末時点で約108億円です。
2006.11.2記






消費期限と賞味期限はどのように異なるのでしょうか?

消費期限とは主に傷みやすい食品に使われる表示です。衛生上の被
害の発生する恐れのない期間が、だいたい5日以内に悪くなるものに表
示されています。それ以後に食べても、直ちにお腹が悪くなったり、食中
毒になる事はありません。

しかし、食品の保存状態や体の調子で、お腹をこわすこともありますの
で期限内でも、味、香り、色合いを確かめて、食べることが重要です。

賞味期限とは、すべての品質が十分に保持されている期間を言いま
す。この場合、それを過ぎても、大幅に品質が落ちることありません。

油脂を使用している食品は、油が変質しますので、しつこくなったり、油
の腐臭がするようになります。

醤油などが使用されている食品、米菓などでは、艶が失われ、醤油の香
りがなくなります。また湿気を含み食感が悪くなります。

ガムには賞味期限がありません。ただ特定保健用食品の許可を受けて
いるものには賞味期限があります。

キャンディ、飴類は比較的長く品質を保ちます。ただ、保管場所の湿度
の影響を受けて、外側から柔らかくなりネバネバした状態になります。食
べても食中毒にはなりません。

イカ、たこ、ドライソーセージなど珍味類は匂い香りが悪くなり、変な匂い
がするようになります。サキイカなどは色が黄色く変わります。たれで味
付けしているものは色が黒くなり艶が無くなります。

食べる食べないのは消費者の自由に任されております。以上、諸点を勘
案されて、より無駄、無理の無い安全な消費生活をおくって頂たいと思
います。
2007.2.7記




Top Page 駄菓子とは? 詰合せ駄菓子のページ 新商品の発売日 Shop Page



info@kasikasi.com